【2019年スタート】CAの幸せを掴むための心構え

2019年こそCAの幸せを掴む婚活を!
みなさま。
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、2019年始まりましたね!
今年こそはCAとしての幸せな結婚につながる婚活の成功を、そしてお仕事もますます充実させたいですよね!
今年第一回目の投稿となりますので、今日は幸せを掴むための年頭の決意表明と戒めについて書こうと思います。
CAの幸せな結婚へ向けての婚活を進める前の心構え
さて、2019年の婚活とお仕事を進めるにあたって、まずはその心構えと戒めについてお伝えします。
昨年は乗務員の飲酒問題でわさわさしましたね。
これは会社が違えども、アルコールを飲まないにしても、決して他人事ではありません。
安全のために自分を厳しく律することが必要であることを今一度肝に銘じようと思います。
また、周囲にそのような人物が居たら同じ業界人として厳しく対処することも心に誓おうと思います。
自分に厳しく・人にも厳しく
この飲酒事件に関してだけはこの精神をもってCAという仕事に邁進しようと思います。
自分にも他人にも厳しいCAてどうなんだろう?
自分に厳しく・人には優しく
人間としては本来こうありたいものですよね。
確かにお仕事以外の場面では私は極力こうあるべきだと思っています。
しかし、沢山のお客様の命を預かるCAという職である以上、時には人(同僚)にも厳しくあるべきだと私は思うのです。
同僚同志、互いに高い職業倫理を持ちつつ尊重し合い、ひとつひとつのフライトを成功させたいと思うのです。
- 自分に厳しく人には優しく
- 自分に厳しく人にも厳しく
- 自分に甘く人にも甘い
- 自分に甘く人には厳しい
さて、この4つのパターンを見てどう思いますか?
人としての振る舞い、この4パターンに大きく分けられると思うのですが、それぞれについてどう思いますか?
自分のこと、同僚のこと、知り合いのこと、ちょっと思いを巡らせてみてください・・。
CAの幸せのためのマトリックス
この4パターン、「CAの幸せのためのマトリックス」と名付けようと思いますw。
私の自己流ではありますが、この4パターンのマトリックスを心に持つことで大きく自分の人生の幸福度が左右されると思うのです。
それぞれのパターンについてご説明しましょう。
自分に厳しく人には優しいCA
まずパターン1です。
これが理想ですよね?
本当はお仕事でも婚活などのプライベートでもこうありたいものです・・。
先ほど私はお仕事においては人にも厳しくと書きましたが、もし私の人としての器がもっと大きければ、例の飲酒事件の話でもその当事者に優しい目を向けることができたのかも知れません。
しかし、残念ながら今の私にはどうすればこの件に関してそのような寛大な心になれるのかがわかりません・・。
この件に関して私は「罪を憎んで人を憎まず」という聖人のような心にはなれないのです・・。
一方でこの件以外の場面では、私は人には優しくするように努めるようにしています。
そうすれば、何よりも自分の心が満ち足りて気持ちがよくなりますし、そのような満ち足りた明るい心をもっていれば自然と素敵な男性と巡り合ったり良いことが起こるんじゃないかと思うからです。
いまだ道半ばですが(笑)、今年もこの心構えを忘れずにお仕事も婚活などプライベートも過ごしたいと思います。
自分に厳しく人にも厳しいCA
自分で言うのもなんですけど、私、結構自分に厳しいタイプなんです。
何よりも、CAになるためにかなりストイックに取り組んできましたし、なってからもかなりストイックに生活しています。
もちろんCAなら誰しもこうあるべき、などとは思っていませんし、人それぞれスタイルというものがあるのは百も承知です。
しかし、CAとして、航空人として踏み外した人について私は物凄く厳しい目を向けます。
私のCAという職業に対する誇りを小馬鹿にされたようで非常に不愉快で腹が立つんです。
ですので、今回の飲酒事件などまさに「バカにすんじゃねえぞ!」と本人たちの目の前で怒鳴りつけたい気持ちです。
人の命に直接かかわるようなことですから、私はCAのお仕事の中でも、この手のこと(規定違反飲酒や安全を脅かす行為)に関してだけはこのスタンスでいどむつもりです。
自分に甘く人にも甘いCA
私自身はこのタイプとはちょっと違うんですが、こういう人って根は優しい人なんだということはわかります。
人間だれしも極力楽しく生きたいものです。
争いごとや面倒なことが好きな人は少ないと思います。
そのような人間らしさ、人間臭さを全て受け入れて素直に表現する生き方も有るのかなと思います。
しかし、仕事でも恋愛でも趣味の世界でも、全てが楽しくて簡単に進むということは有りません・・。
ここぞと言う時はぐっと堪えることができないと、何も出来なくなってしまいますからね・・。
もし天国というものがあるならば、それこそ完全なストレスフリーなパラダイスなのかなあと思う今日この頃です・・。
自分に甘く人には厳しいCA
最後にこのパターンです。
私、こういう人は生きる資格が無いと思います!
そう、人間失格。
しかもたまにこういう人物が居るんですよ、しかもいい歳こいているのに!
例えばこんなkzが居ました。
この人物はCAではなく地上の事務方(給与厚生担当)だったのですが、こういうことがありました。
- 人の出勤簿は1分単位で細かくチェックして少しでも違うと偉そうに修正させる。
- 自分の出勤簿はデタラメに付けていて、休んだ日も出勤としたり定時で帰った日も残業したことにしている。
どう思います?
こういう話を聞いただけで不愉快な気分になりませんか?
子供でもこんな幼稚なことをするとは思えない・・。
ここまで堕ちたら人間おしまいだと私は思います・・。
まず己を知れ!
私はこのような低劣な人間とは関わりたくないですし、関わる気も無いのですが、もし不本意ながら関わっていまい被害を受けたならば大声でこう言います。
まあ、ここまで下衆な人間には仕事もそうですし婚活などプライベートもロクなことがありませんからね・・。
真っ先に男性からは嫌われて生涯独身、またはロクな男性としか出会えないでしょうね。
このパターン4にだけはならないよう、ぜひみなさまも気を付けてください!
では!今年もお仕事に婚活に頑張っていきましょう!
幸せな2019年になりますように!