おもしろ機内アナウンスあれこれ【外資CAあるある】

おもしろ機内アナウンスあれこれ【外資CAあるある】
みなさんこんにちは!
さて、今日は外資系エアラインあるあるということで、おもしろ機内アナウンスあれこれについてご紹介します。
外資系エアラインは大抵日本のエアラインよりもカジュアルでフランクなサービスの所が多いですよね。
私が今飛んでいるエアラインもそのようなサービスです。
もちろん安全に関しては物凄く厳格ですし、サービスについてもお客様にご満足いただけるよう日々工夫して取り組んでいます。
そのサービスの工夫という点で、日系キャリアでは無いような新鮮なパフォーマンスを楽しむことができるのも外資系エアラインの楽しさでもあるんです。
特に機内アナウンスについては、CAやパイロット個々人のウィットやユーモアセンスを垣間見ることができるとても楽しいひとときなのです。
ちなみに私のような日本人CAには、日本人よりも日本人らしく振舞うという重大な役目があります。
したがって私の機内アナウンスは極めてオーソドックスなコテコテの日本語アナウンスです。
しかし、本当は私もアドリブが存分に効いた機内アナウンスをしてみたいのが本音です(笑)
それでは、私がこれまでに聞いた中から厳選した外資系エアラインおもしろ機内アナウンスをご紹介しましょう。
@良い子のみなさーん
当機では夕食をご提供いたします。もしお客様が良い子にしていたらアイスクリームもお配りします。
“We will be serving dinner on our flight. And ice cream if everybody behaves themselves.”
ちょっとこれは聞いていてヒヤヒヤしてしまったのですが、ファーストクラスとビジネスクラスのお客様にも結構ウケていました。
結果オーライですが、このbehave themselvesって、日本語で例えると「イイ子ちゃんにしとけよおまえら」位のニュアンスなんです・・。
この機内アナウンスをしたCAだからこそ許された、まさに個性を最大限に生かしたサービスだったのかも知れません(笑)
A機内の喫煙スペースはこちら
当機には喫煙スペースがございます。おタバコをお吸いなる際は客室乗務員にお声掛けください。喫煙所となっている車輪の上へとご案内いたします。
“We have a smoking area on this flight. If you want to smoke, contact to your cabin crew member who will escort you to the landing gears of this aircraft.”
この光景を想像しただけで私は3時間くらい笑いが止まりませんでした!
このアナウンスでコントのワンシーンを披露したように、お客様の笑いのツボも見事にキャッチしていましたね!
厳格に機内でのたばこを禁止するアナウンスも必要ですが、時には笑いを上手く利用してお客様に印象付けることも効果的かも知れませんね。
B化粧室でタバコを吸ったら・・
化粧室の喫煙は禁じられております。発見した場合はすぐさま機外に退場していただきます。
“Smoking in the lavatories is prohibited. Any person caught smoking in the lavatories will be asked to leave the plane immediately.”
「で、パラシュートは貸してくれるの?」
なんていうツッコミを下さったノリの良いお客様も多く居ましたよ!
これは意外とお客様にウケていまししたね!
本当にパラシュートが有ったら更に面白かったのですが、さすがにそこまでのネタの仕込みはありませんでした。
C安全のしおり【酸素マスク編】
機内の気圧が急激に下がった場合、酸素マスクが天井から落ちてきます。取り乱して叫ぶのをやめてマスクを手に取って顔に装着してください。小さなお子様をお連れの際は、保護者の方がつけた後、お子様の補助をしてください。お子様を2人以上お連れの場合は、どうぞお気に入りの方を選んでください。
In the event of a sudden loss of cabin pressure, masks will descend from the ceiling. Stop screaming, grab the mask, and pull it over your face. If you have a small child travelling with you, secure your mask before assisting with theirs. If you are travelling with more than one small child, pick your favourite around you.
このアナウンスを聞いた途端、男女のお客様がニヤニヤしながら自分の周囲の人たちのことを物色していました。
そのお客様たちのお顔のエッチなこと(笑)
ちなみに、このアナウンスでお客様がLGBTかどうかもすぐわかってしまうんですよね。
隣の美少年のことを上目遣いでみつめるマッチョなおじさまとか・・。
D着水時の緊急脱出の際には
万が一水上に緊急着陸する際は、その後お孫さんたちに自慢げに語るご自身の武勇伝のことだけをお考えください。
“In the unlikely event of a water landing, just think of the incredible story you’ll be able to tell your grandchildren.”
って、一番脱出に手こずりそうなご老人のお客様たちを鼓舞するためには結構効果的なのかもしれませんね!
普段はヨボヨボのおじいちゃんが、火事場の馬鹿力でハツラツと緊急脱出してくれるならそれ幸いです!
お客様を不安にすることなく、むしろテンションを高める方向へと誘導するユーモアには、思わずなるほど!と思いました。
Eハードランディング時のフォロー
(激しい着陸の後)ご搭乗の皆様、ただいま当機は羽田国際空港に「突っ込み」ました。
“Ladies and Gentlemen, we have just attacked at Haneda International Airport.”
滑走路が雨で滑りやすい時などは、敢えてハードランディングをすることがあります。
これは、機体に下向きの力を強く掛けて前への推進力を打ち消すことでオーバーランを防ぐという安全上必要な操縦方法なのです。
その時の衝撃は物凄いのですが、そんな時こそとっさにお客様の不安を解消すべく、このようなユーモアあふれる機内アナウンスがされたのです。
通常であれば、到着=arrived、と表現しますが、この衝撃はまさに突っ込んだも同然なのでシレっとattackedと言ったこのCAの頭の回転の良さには感服しましたね!
当然機内は大爆笑と拍手の渦、見事にお客様を味方にしてしまったのでした。
Fお忘れ物がございませんよう・・
お荷物のお取り忘れのないようご注意ください。もし何かをお忘れになる際は、乗務員が欲しがるような特別なものでお願い致します。
Please make sure to take all of your belongings. If you are going to leave anything, please make sure it is something special we would like.
これはけっこうベタな感じですが、こうしてユーモアを織り交ぜるとお客様に聞いていただけるんですよね。
「ああ、忘れ物しちゃだめだよね」
って気づいていただけるんです。
お乗り継ぎがあるお客様などはそのことで頭が一杯で頭上の棚の荷物の事を忘れていることがけっこう多いんです。
そんな時にちょっと注意をひくようなひとことが効果的なんですよね。
おもしろ機内アナウンスあれこれ【外資CAあるある】のまとめ
このようにユーモアセンスとウィットに富んだ機内アナウンスは外資ならではのものかと思います。
日本でも最近では一部のエアラインの特定のCAの方がなさっているなんていう話も聞いたことがあります。
もちろんお国柄や民族性や会社の方針という前提条件がありますが、お客様の快適なフライトと安全につながるためにCA個人が工夫をすること自体は良いことかなと思います。
笑いを上手に安全と快適さのために取り入れるスキル、外資系エアラインのCAの魅力のひとつですね!
笑いを上手く仕事に活用するということ、日本人は見習うべきかもしれません。
私のおすすめおいしいノンカフェインのアロマティーで上手にリラックスすれば自然とユーモアセンスも湧き出てきますよ!